業務用エアコンが水漏れする原因とは
業務用エアコンが水漏れしてしまうと、オフィスや店舗の業務に支障が出てしまいます。
業務に支障を及ぼす水漏れは、なぜ起きてしまうのでしょうか。
今回は、業務用エアコンが水漏れする原因についてご紹介します。
▼業務用エアコンが水漏れする原因
■結露
エアコンが室内の空気を吸い込むとき、ホコリや油分も一緒に吸い込んでしまいます。
ホコリや油分などの汚れが結露水となり、ドレンホースに詰まることで水漏れが発生してしまうのです。
またドレンホースの出口が、土や枯れ葉などで塞がれてしまうと逆流が起こり、水漏れが起こります。
■雨水
雨が降ったとき水漏れする場合は、ドレンホースを保護しているテープの劣化やドレン配管の劣化が原因です。
ドレンホースを保護するテープが古くなると、隙間から雨水が浸入してしまいます。
浸入した雨水がドレンホースをつたい、室内機へ入りこんでしまうのです。
また、ドレン配管が劣化すると断熱材に雨水が染み込み、水漏れしてしまいます。
■冷媒ガス不足
エアコンの冷媒ガスが不足していると、熱交換がスムーズにできないため結露が発生します。
結露の量が多くなると、水漏れに繋がります。
冷媒ガスの補充を自力で行なうのは難しいため、専門の業者に依頼しましょう。
▼まとめ
業務用エアコンが水漏れする原因は、結露・雨水・冷媒ガス不足などです。
水漏れを放置すると故障する恐れが高くなるため、早めに対処するようにしましょう。
川口市にある『株式会社タノックス』では、空調設備の求人を行なっています。
ライフスタイルに合った働き方が可能ですので、プライベートも充実させたいという方はぜひご応募ください。
NEW
-
query_builder 2023/06/26
-
未経験の転職がメリットになる理由とは
query_builder 2025/03/03 -
保険空調と産業空調の違いとは
query_builder 2025/02/05 -
福利厚生の種類について
query_builder 2025/01/03 -
熱中症に有効な対策とは
query_builder 2024/12/01