現場作業の寒さ対策

query_builder 2023/11/08
コラム
30

現場作業は冷暖房がない場所で行うことが多いため、体調管理が必須です。
とくに寒い環境では体や手先が動かしにくくなり、作業の質が低下する可能性があります。
そこで今回は、現場作業の寒さ対策として効果的な方法をご紹介します。
▼現場作業の寒さ対策とは
■保温性の高いインナー
寒い日には、保温性の高いインナーを着ることが重要です。
インナーは体温を逃がさないようにしてくれるだけでなく、汗を吸収して乾きやすい素材のものを選ぶと快適に作業できます。
■ネックウォーマー
首は体の中でも血流が多い部分のため、冷えると全身が冷えやすくなります。
ネックウォーマーは首を暖かく保つだけでなく、顔や耳まで覆えるものもあります。
■レッグウォーマー
足元が冷える場合は、レッグウォーマーを履くことがおすすめです。
足首からふくらはぎまでを暖かく保ち、動きやすさやファッション性も考慮したデザインのものもあります。
■厚みのある靴下
靴下は足先を暖かく保つだけでなく、靴との摩擦を防いで足のトラブルを予防する役割もあります。
厚みのある靴下は保温性が高くクッション性もあるため、長時間の作業にも適しています。
■腹巻
腹巻はお腹を暖かく保ち、内臓を守る効果もあります。
伸縮性があり、着心地が良いものを選ぶと良いでしょう。
■カイロ
カイロは、手や足などに貼ることで直接的に暖められる便利なアイテムです。
使い捨てや充電式などさまざまな種類があるため、使いやすいものを選びましょう。
▼まとめ
現場作業の寒さ対策には、保温性の高いインナー・ネックウォーマー・レッグウォーマー・厚みのある靴下・腹巻・カイロなどがおすすめです。
冷えやすい部位や使いやすさを考慮して、自分に合ったアイテムを使用しましょう。
当社では業務用空調の点検を行っており、年齢や性別を問わずスタッフを募集しています。
働きやすい環境を整えておりますので、未経験の方もぜひご応募ください。

NEW

  • 北関東を中心に空調の仕事に興味ある方を求人募集しています。

    query_builder 2023/06/26
  • 作業着の選び方

    query_builder 2023/12/01
  • 作業着の下に着るインナーの選び方

    query_builder 2023/11/22
  • 高所作業を行う際の注意点

    query_builder 2023/11/15
  • 現場作業の寒さ対策

    query_builder 2023/11/08

CATEGORY

ARCHIVE