機械換気と自然換気の違いについて
室内の空気を快適に保つには、換気が必要です。
実は換気には、機械換気と自然換気の2種類があることをご存知でしょうか。
今回は、機械換気と自然換気の違いについてご紹介いたします。
▼機械換気と自然換気の違い
■機械換気
機械換気は、換気扇等の機械を用いた換気方法で、第1種・第2種・第3種の3種類があります。
機械を用いることによって、効率良く計画的な換気が可能です。
種類の決め方は給気と排気の組み合わせによって行われ、それぞれの違いは下記のものが挙げられます。
・第1種機械換気…給気と排気のどちらとも、換気扇等の機械で行う
・第2種機械換気…給気は機械・排気は自然排気で行う(強制給気によって室内の気圧が外よりも高くなるため、自然と排気が促される)
・第3種機械換気…給気は自然給気・排気は機械で行う(強制排気によって室内の気圧が外より低くなり、自然と給気が促される)
■自然換気
風圧力・室内外の温度差を利用して、換気する方法が自然換気です。
窓やドアを開けて換気する方法も、自然換気に含まれます。
自然換気を有効に行える場所は、開口部が大きく開けることが可能で比較的天井の高い場所です。
自然換気のメリットとしては機械を使用しないため、コストが掛からない点が挙げられます。
▼まとめ
換気には機械換気と自然換気の2種類があり、機械換気は換気扇等の機械を用いて換気する方法です。
また自然換気は機械を使わず、外からの風や空気の温度差を利用して空気を入れ替えます。
それぞれ場所や状況によって取り入れる方法も異なるので、分からない場合はプロに聞くことが大切です。
川口市にある『株式会社タノックス』では、ビルや工場などの空調設備の点検や設置を承っております。
大型空調設備の設置や点検を行うスタッフの求人も募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2023/06/26
-
未経験の転職がメリットになる理由とは
query_builder 2025/03/03 -
保険空調と産業空調の違いとは
query_builder 2025/02/05 -
福利厚生の種類について
query_builder 2025/01/03 -
熱中症に有効な対策とは
query_builder 2024/12/01